ガーバーナイフ (Grber Knife)
 マグナム・アーモハイド (Magnum Armorhide)
マグナム・アーモハイド (Magnum Armorhide)は、トーマス・ラム(Thomas Lamb)氏によってデザインされたハンドルを使用し設計されたシースナイフで、1968年から1976年まで販売されました。
      
      使用されたハンドルデザインは、1945年12月に、ニューヨーク市のトーマス・ラム(Thomas Lamb)氏によってU.S.パテント2,390,544が取得され、ガーバー社に使用を認可したものでした。ガーバー社ではそれをラム・パターン・ハンドル(Lamb
      pattern Handled)と呼びました。
      1947年9月に、ラム・パターン・ハンドル(Lamb pattern Handled)を使用して、アバクロンビー&フィッチ・ハンター(Abercrombie
      & Fitch hunter)が発売され、1953年4月まで販売されます。刻印は右側に『GERBER』、左側が『ABERCROMBIE
      & FITCH CO.』 、下側にラム・ハンドルの特許番号が記されていました。 1955年、アバクロンビー&フィッチ・ハンターはラム・ハンドル・ハンター(Lamb
      Handled Hunter)となり、クリップ・ポイント(Clip point)からストレート・ポイントになり、ハンドル及びブレードはクロームメッキされます。刻印は下部に『GERBER』となります。
      
      1965年に、融解したステンレス鋼をハンドルに噴霧した、キャッツ・タング・ハンドル(Cats tongue handle)が発売され、マグナム(Magnum)と呼ばれ1967年まで販売されます。
      マグナム・アーモハイド (Magnum Armorhide)は、1968年にキャッツ・タング・ハンドル(Cats tongue handle)から、アーモハイド(Armohide)に変更されたナイフで、1976年まで販売されます。刻印は、下部に『GERBER
      MAGNUM』。
      U.S.パテント2,390,544 PDF
      ●全長:212mm ●刃体の長さ:87mm ●ブレード材:ハイス鋼にクロームメッキ ●ハンドル材:アルミキャスト・グリーンアーモハイド
