pichori logo

ピチョリWebサイト(Pichori website)

Contact

フィリピンの通貨 (Philippine currency)

1851年8月1日に、スペイン女王イザベル2世の名を取り「イザベル2世のスペイン・フィリピン銀行(Banco Espanol Filipino de Isabel II)」と名付けられた銀行が設立され、フィリピンのペソは1852年に確立されます。最初のフィリピン紙幣は、スペイン統治時代の1852年〜1865年にスペイン・ フィリピン銀行(Banco Espanol Filipino)から発行された、10、25、50pesosが最初と言われています。その後の1908年、アメリカ統治時代に、5、10、20、50、100、200pesosが発行され、1912年に、フィリピン銀行(Bank of the Philippine Islands)から、5、10、20、50、100、200pesosが発行されます。
通貨単位は1966年までがPESO(ペソ)とCENTAVO(センタボ) 1 PESO=100 CENTAVO、1967年以降はタガログ語表記のPISO(ピソ)とSENTIMO(センチモ) 1 PISO=100 SENTIMOとなります。

フィリピン紙幣の歴史(History of Philippine bank notes)

  • 1851年8月1日、スペイン女王イザベル2世の名を取り「イザベル2世のスペイン-フィリピン銀行(Banco Espanol-Filipino de Isabel II)」と名付けられたフィリピン銀行(Bank of the Philippine Islands)が設立されます。
  • 1852年、フィリピンのペソは確立され、5月1日に最初の紙幣10、25、50ペソ・フェルテス(Pesos Fuertes)が印刷されます。
    1865_50pesos_El_Banco_Espanol_Filipino_de_Isabel_II
    ペソ・フェルテスは、後のスペイン植民地時代、フィリピンとスペイン東インド諸島全体の通貨でした。1ペソ・フェルテスは8レアルと等価のレートでした。1861年には硬貨の生産が始まり、1ペソを100センティモ・デ・ペソに分割して、1864年にフィリピンは十進法になります。

    (Picture from Wikipedia)

  • 1868年、スペイン革命により、イザベル2世はパリに亡命し、「イザベル2世のスペイン-フィリピン銀行(Banco Espanol-Filipino de Isabel II)は、「スペイン-フィリピン銀行(EI Banco Espanol-Filipino)」と名前を変えます。
    1896_10pesos_El_Banco_Espanol-Filipino 1896_10pesos_El_Banco_Espanol-Filipino

    (Picture from Wikipedia)

  • 1899年米比戦争により、フィリピンは米国の植民地となります。
  • 1903年、米国議会はフィリピンのための造幣法を承認し、1、2、5、10、20、50、100、および500ペソの銀証券を振り出します。
  • 1912年、「スペイン-フィリピン銀行(EI Banco Espanol-Filipino)」は名前を「バンク・オブ・フィリピン・アイランズ(Bank of the Philippine Islands)」に変更し、5、10、20、50、100、200pesosを発行します。
  • 1916年7月22日、フィリピン政府によって「フィリピン・ナショナル・バンク(Philippine National Bank)が設立されます。 (1989年に民営化されます。)
    1916年 5 PESOS表
  • 1918年、フィリピン・ナショナル・バンク(PNB)は、1、2、5、10、20、50、および100ペソ紙幣を発行します。これらの紙幣は1937年まで発行され、1947年まで流通しました。
    1921年 5 PESOS表 1933年 5 PESOS表 1928年 10 PESOS表 1933年 20 PESOS表
  • 1936年、 独立準備政府による1、2、5、10、20、50、100、および500ペソの銀証券が発行されます。
    1941年 1 PESO表 1936年 2 PESOS表 1937年 5 PESOS表 1937年 10 PESOS表
  • 1941年12月8日、太平洋戦争が勃発し、日本軍のフィリピン侵攻が始まります。
  • 1941年、緊急紙幣(Emergency notes) が各地で発行されます。(画像は西ビサヤ地方のイロイロ州発行の紙幣)
    1941年 5 CENTAVOS表 1941年 10 CENTAVOS表 1941年 20 CENTAVOS表 1941年 50 CENTAVOS表 1941年 1 PESO表 1941年 2 PESOS表 1941年 5 PESOS表 1943年 10 PESOS表
  • 1942年、日本の占領紙幣、1、5、10、および50センタボ、1、5、および10ペソ紙幣が発行されます。
    1942年 1 CENTAVO表 1942年 5 CENTAVOS表 1942年 10 CENTAVOS表 1942年 50 CENTAVOS表 1942年 1 PESOS表 1942年 5 PESOS表 1942年 10 PESOS表
  • 1943年、日本の占領紙幣、1、5、10、100、500、および1000ペソ紙幣が発行されます。
    1943年 1 PESO表
     1943年 5 PESOS表 1943年 10 PESOS表 1943年 100 PESOS表 1943年 500 PESOS表 1943年 1000 PESOS表
  • 1944年、裏面に「VICTORY」と印刷された、「ビクトリー・シリーズ(Victory Series)」1、2、5、10、20、50、100、および500ペソ紙幣が発行されます。
    1944年 1 PESO表 1944年 2 PESOS表 1944年 5 PESOS表 1944年 10 PESOS表 1944年 20 PESOS表 1944年 50 PESOS表 1944年 100 PESOS表
  • 1945年3月3日、米軍がマニラを占領します。1980年25p
  • 1949年1月3日、フィリピン中央銀行(Central Bank of the Philippines)が設立されます。 1949年、フィリピン中央銀行のロゴフィリピン中央銀行(BSP)ロゴの原型は、ミゲル・カデルノ(Miguel Cuaderno)総裁の提案で、クリスプロ・サモラ社(Crispulo Zamora)のダンサモラ氏(Dan Zamora)によって、1949年にデザインされました。
    ロゴは、進歩のホイールを押している男性がフィリピン国家を象徴しています。背景は、国の伝統的な農産品が工業生産と商業のための基本的な成分であることを、昇る太陽光線が繁栄の夜明けを象徴しています。また、周りの円と中央銀行のテキスト「CENTRAL BANK OF THE PHILIPPINES」は、永続を象徴していて、銀行が、必要な財政、商業、および金融政策を提供することを示唆しています。
    「イングリッシュ・シリーズ(English Series)」 5、10、20、50 センタボ、 half、1、2、5、10、20、50、100、200、500ペソ紙幣が発行されます。1958年にコインが発行され、センタボ紙幣は発行を終了します。
    1954年 5 CENTAVOS表 1954年 10 CENTAVOS表 1954年 20 CENTAVOS表 1954年 50 CENTAVOS表 1957年 HALF PESO表 1966年 1 PESO表 1962年 2 PESOS表 1962年 5 PESOS表 1966年 10 PESOS表 1962年 20 PESOS表 1962年 50 PESOS表 1949年 100 PESOS表 1949年 200 PESOS表 1949年 500 PESOS表
  • 1967年、フィリピン中央銀行(Central Bank of the Philippines)はタガログ語を採用し、「バンコ・セントラル・フィリピネス(Bangko Sentral ng Pilipinas)」となります。
  • 1969年、「フィリピーノ・シリーズ(Pilipino Series)」1、5、10、20、50、および100ピソ紙幣が発行されます。
    1969年 1 PISO表 1969年 5 PISO表 1970年 10 PISO表 1969年 20 PISO表 1969年 50 PISO表  1969年 100 PISO表
  • 1973年、「新社会シリーズ(Ang Bagong Lipunan Series)」2、5、10、20、50、および100ピソ紙幣が発行されます。
    1973年 2 PISO表 1973年 5 PISO表 1973年 10 PISO表 1973年 20 PISO表 1973年 50 PISO表 1973年 100 PISO表
  • 1979年1979年、フィリピン中央銀行のロゴグレゴリオ S.リカロス(Gregorio S. Licaros)総裁の任期中に、ロゴが旧デザインに基づいて簡素化されます。
  • 1985年、「ニューデザインシリーズ(New Design Series)」5、10ピソが発行されます。
    1985年 5 PISO表 1985年 10 PISO表
  • 1986年、「ニューデザインシリーズ(New Design Series)」20ピソが発行され、ピープルパワー革命の後、50、100ピソ紙幣が発行されます。
    1993年 20 PISO表 2004年 50 PISO 1991年 100 PISO表
  • 1987年、「ニューデザインシリーズ(New Design Series)」500ピソ紙幣が発行されます。
    2004年 500 PISO
  • 1991年、「ニューデザインシリーズ(New Design Series)」1000ピソ紙幣が発行されます。
    2005年 1000 PISO
  • 1993年7月フィリピン中央銀行(Bangko Sentral ng Pilipinas)は、新中銀法施行に伴い、旧フィリピン中央(Central Bank of the Philippines)の業務を継承するかたちで設立されます。
    1993年、フィリピン中央銀行のロゴ1993年、ロゴが変更され、5センチモを除いた新規発行のすべてのコインと紙幣に使用されました。
    ロゴは、進歩のホイールの中に形成されたフィリピンの旗、登る太陽、及び山がデザインされ、周囲を「BANGKO SENTRAL NG PILIPINAS」により囲まれています。
    ホイールは国の経済成長を表していて、旗は国を象徴し、フィリピンの人々の国家主義と統一を表現しています。登る太陽は、明るい将来と国の一新された精神を意味し、山は安定性を表しています。
  • 1998年、「ニューデザインシリーズ(New Design Series)」の10ピソ紙幣がデザイン変更されます。
    10 PISO表
  • 2002年、「ニューデザインシリーズ(New Design Series)」200ピソ紙幣が発行されます。
    2004年 200 PISO
  • 2010年2010年、フィリピン中央銀行のロゴBSPのロゴが変更されました。安定性を意味する青色の円形で、中央銀行の3つの柱を意味する3つの金の星と白のストロークで描画様式化されたフィリピン・イーグルを特徴としています。半円形に描かれた金のラインと「BANGKO SENTRAL NG PILIPINAS」のテキストは、自由と開放性、そして準備を意味していて、フィリピン・イーグルに表されているように、急上昇し、そのゴールに飛んで行くために開放されています。
    • フィリピンイーグルはフィリピンの国鳥、世界最大のワシとされ、強さ、明確なビジョンと自由の象徴を表しています。
    • 3つの星は、中央銀行の3つの柱、物価の安定、安定した金融システム、安全で信頼性の高い決済システムを表しています。
    • 青色の背景は安定性を意味しています。
    • 金の星は、知恵、富、理想主義、および高い品質を象徴しています。
    • ワシの白い色及びBSPのテキストは、純粋さ、中立、および明るい精神を表しています。
  • 同年、12月16日に新世代の紙幣シリーズ(New Generation Banknote Series)が公表され、20、50ピソ紙幣が流通を始めます。
    2010年 20 PISO 2010年 50 PISO
  • 2011年、新世代の紙幣シリーズ(New Generation Banknote Series)の100、200、500、1000ペソが流通を始めます。
    2010年 100 PISO 2010年 200 PISO 2010年 500 PISO 2010年 1000 PISO

リンク先の紙幣はデザインのみ参考にしてください。

署名と年号

フィリピンの大統領 銀行の総裁
1899年1月23日〜
1901年3月23日
エミリオ・アギナルド
(Emilio Aguinaldo)
1935年11月15日〜
1944年8月1日
マニュエル・ケソン
(Manuel Quezon)
1943年10月14日〜
1945年8月17日
ホセ・ラウレル
(Jose P. Laurel)
1944年8月1日〜
1946年5月28日
セルヒオ・オスメニャ
(Sergio Osmena)
1946年5月28日〜
1948年4月15日
マニュエル・ロハス
(Manuel_Roxas)
1948年4月15日〜
1949年1月2日
quirino signature
エルピディオ・キリノ

(Elpidio Quirino)
Central Bank of the Philippines
1949年1月3日〜
1953年12月29日
quirino signature
エルピディオ・キリノ
(Elpidio Quirino)
cuaderno signature
Miguel Cuaderno, Sr.
1949年〜1960年
1953年12月30日〜
1957年3月17日
magsaysay signature
ラモン・マグサイサイ
(Ramon Magsaysay)
1957年3月17日〜
1960年
garcia signature
カルロス・ガルシア
(Carlos P. Garcia)
1961年〜
1961年12月29日
castillo signature
Andres V. Castillo
1961年〜1967年
1961年12月30日〜
1965年12月29日)
macapagal signature
ディオスダド・マカパガル
(Diosdado Macapagal)
1965年12月30日〜
1967年
marcos signature
フェルディナンド・マルコス
(Ferdinand Marcos)
1968年〜
1970年
calalang signature
Alfonso Calalang
1968年〜1970年
1970年〜
1981年
licaros signature
Gregorio S. Licaros
1970年〜1981年
1981年〜
1984年
laya_signature
Jaime C. Laya
1981年〜1984年
1984年〜
1986年2月26日
fernandez_signature
Jose B. Fernandez, Jr.
1984年〜1990年
1986年2月25日〜
1990年
aquino_signature
コラソン・アキノ
(Corazon Aquino)
1990年〜
1992年6月29日
cuisia_signature
Jose L. Cuisia, Jr.
1990年〜1993年
1992年6月30日〜
1993年7月
ramos signature
フィデル・ラモス
(Fidel Ramos)
Bangko Sentral ng Pilipinas
1993年7月〜
1998年6月29日
ramos signature
フィデル・ラモス
(Fidel Ramos)
singson signature
Gabriel C. Singson
1993年〜1999年
1998年6月30日〜
1999年
estrada signature
ジョセフ・エストラダ
(Joseph Estrada)
1999年〜
2001年1月20日
buenaventura_signature
Rafael B. Buenaventura
1999年〜2005年
2001年1月20日〜
2005年7月
arroyo_signature
グロリア・マカパガル・アロヨ
(Gloria Macapagal Arroyo)
2005年7月〜
2010年6月30日
tetangco_signature
Amando M. Tetangco, Jr
2005年7月〜
2010年7月1日〜 aquinoIII_signature
ベニグノ・アキノ3世
(Benigno Aquino III)